-
アートひろ「アットゥシバッグ2」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
二風谷にてアイノの両親のもとに生まれ、幼少期から日常生活の中でアイノプリ(アイヌ文化)に触れながら過ごし、ピリカシムカ代表や職業訓練指導員(民芸・工芸)講師を担いアイノプリの伝承者として国内外で活躍しているアートひろさんの作品です。アシリ・レラさんの妹さんでもあります。 メディア:テキスタイル、樹皮繊維布、布、刺繍糸 サイズ:37cm×39cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
art mom「風に揺れる雲」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥100,000
予約商品
見渡すかぎりに広がる雲、強風で吹かれているのにゆっくりと動きながら様々に形を変えていく雲を眺め、雨が降り出すのか?と考えながら見上げていた。曇り空が好きではなかったはずが、首が痛くなるほど見ていた幼いころの記憶。 メディア:木綿布、シーチング、木綿糸 サイズ:1m18㎝×91.5㎝ art mom先生 公式ウェブサイト:http://www.artmom.jp 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
アートひろ「アットゥシバッグ3」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
二風谷にてアイノの両親のもとに生まれ、幼少期から日常生活の中でアイノプリ(アイヌ文化)に触れながら過ごし、ピリカシムカ代表や職業訓練指導員(民芸・工芸)講師を担いアイノプリの伝承者として国内外で活躍しているアートひろさんの作品です。アシリ・レラさんの妹さんでもあります。 メディア:テキスタイル、樹皮繊維布、布、刺繍糸 サイズ:37cm×39cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
art mom「いつもそばに(切り画)」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥4,500
予約商品
いつも文様がそばにいる私の生活のなか、その日、その時の文様が出てくる。世界中にアイヌ文様を、一人一つ持って欲しいと願う気持ちから湧き上がってきた文様。 メディア:画用紙、折り紙、アクリル絵の具、額入り art mom先生 公式ウェブサイト:http://www.artmom.jp 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
rakes「カッティングボード〜rakes〜」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
カッティングボード全体にアイヌ文様を施しました。素材を柔らかいシナノキにすることで刃物へのダメージを少なくします。使っても良し、飾っても良しの逸品です。文様は私たちのグループ名である「rakes(ラケ?)」をイメージしています。意味は「芽吹きたての葉の端」です。私たちの作品がアイヌ工芸の美と進化を現代に伝える一端になれるようにという意味を込めて作りました。 メディア:シナノキ サイズ:タテ36.5 cm ヨコ 11.7cm 高さ 1.5cm rakes インスタグラム: https://www.instagram.com/rakes_ainu 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
アートひろ「アットゥシバッグ1」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
オヒョウニレの木の皮をはいで、糸状にしたものを織り込んだバックです。刺繍は、アイウシ(棘)文様をメインに施しました メディア:テキスタイル、樹皮繊維布、布、刺繍糸 サイズ:37cm×39cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
art mom「愛しい子たちへ」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
天使のような子供たち、手を伸ばし求めてくるその姿は愛おしく、大きくなってもその後ろには幼かった姿が見えてくる。天使たちに メディア:ベッチン、木綿布、木綿糸 サイズ:69㎝×48㎝ art mom先生 公式ウェブサイト:http://www.artmom.jp 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
rakes「イタ~morew~」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
アイヌの伝統工芸品の一つでもある「イタ」です。「morew(モレウ)」は「渦」を意味するアイヌ語です。アイヌの木彫の基本文様であるmorewを丁寧に施しています。私たちrakesにとってこのアートフェアが初の展示ということで、初心に帰るという意味も込め、基本に忠実に作った作品です。 メディア:ホオノキ サイズ:タテ18.4 cm ヨコ 12.5cm 高さ 3.7cm rakes インスタグラム: https://www.instagram.com/rakes_ainu 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
rakes「イタ〜morew〜」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥30,000
予約商品
アイヌの伝統工芸品の一つでもある「イタ」です。「morew(モレウ)」は「渦」を意味するアイヌ語です。アイヌの木彫の基本文様であるmorewを丁寧に施しています。私たちrakesにとってこのアートフェアが初の展示ということで、初心に帰るという意味も込め、基本に忠実に作った作品です。 メディア:クルミ サイズ:タテ15.5 cm ヨコ 15.5cm 高さ 1.5cm rakes インスタグラム: https://www.instagram.com/rakes_ainu 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
アートひろ「タペストリー小」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥100,000
予約商品
二風谷にてアイノの両親のもとに生まれ、幼少期から日常生活の中でアイノプリ(アイヌ文化)に触れながら過ごし、ピリカシムカ代表や職業訓練指導員(民芸・工芸)講師を担い アイノプリの伝承者として国内外で活躍しているアートひろさんの作品です。アシリ・レラさんの妹さんでもあります。 コタンコロカムイ(村や人々を守る神様)、自分の目に見えないところまで守ってくれるようにフクロウの目を表している作品です 。 メディア:テキスタイル、刺繍糸 サイズ:ヨコ44.5cm×32cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
rakes「emus at ギターストラップ」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
アイヌの伝統工芸品であるemus at(刀提げ帯) の技法をそのまま使い、ギターのストラップにしました。本来のemus atは樹皮を撚って作った糸を軸に、染色した2色の糸を横糸にして編んでいき、文様を表現します。今製品は軸となる紐を革紐にすることで強度を上げ、技法はそのままに文様を作っています。ギターストラップの先に付属の金具を取り付けることで、バッグ等のベルトにもなります。 古来から続く文様や使用法に対して、今作品にはギターストラップという現代のエッセンスを加えることで「アイヌ文化の進化」を表現しています。 私たちは伝統工芸品であるアイヌの民具は見た目、使い勝手共に既に完成された品だと考えていますが、それに敢えて新しい要素を加えることで、新たな要素が追加された進化した工芸品、アイヌアートとなるのではないかと考え、それをイメージして作りました。 メディア:革紐、レース糸 サイズ:タテ180 cm ヨコ 5cm rakes インスタグラム: https://www.instagram.com/rakes_ainu 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
アシリ・レラ「半纏C」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥300,000
予約商品
北海道、二風谷を拠点に「沙流川を守る会」「山道アイヌ語・職業訓練校」、37年にわたる「アイノモシリ一万年祭」主宰者、活動家としてアイノ精神文化や先住民の権利、自然環境を護る様々な活動や祈りの儀式であるカムイノミをされ、ビッグマザーでありトゥスクルでもあるアイヌ民族の高名なフチ(高齢の女性に対する尊称)、アシリ・レラ氏による平取地方の手法によるチヂリ(アイノ民族の伝統的な木綿の刺繍紋様の着物)を儀式の時の晴れ着として制作した半纏の作品です。 コタンコロカムイを表す紋様が施されています。 古来、アイノの女性たちは愛する者や家族たちがいち早く神様に見つけられ魔から護られるようにと祈りを込めて着物の襟足や袖や裾、背中と前面の合わせに美しくカムイシク(神の目)、モレウ(渦巻き)、アイウシ(棘、魔を刺す)、コタンコロカムイ(村を護るしまふくろうの神様)などの紋様を組み合わせて刺繍をしました。その紋様は代々受け継がれ、また新たな工夫をされ受け継がれてゆくものです。 特にこちらの年代の作品は二風谷のフチたちから古来伝わる紋様を教わり平取地方の伝統に沿ってアシリ・レラさん自らが工夫をして制作した大変貴重な歴史的価値のある、様々な困難の時代を二風谷のアイノの人々とアシリ・レラさんが生き抜き文化を繋いできた証であり、その歴史の記憶が芸術作品となった唯一性をもつ作品です。 コタンコロカムイ(シマフクロウの神様)と薄巻きが刺繍されています。 メディア:木綿テキスタイル、刺繍糸 サイズ:横145cm×60cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
art mom「hapo orowano an 母から私たちへ」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
幼いころから見てきた母の背中、いつも文様がそばにあったことを思い出したとき、ひらめいたその文様は母が描いていた文様によく似ている。母から生まれる文様の世界は受け継がれていく。 メディア:紺反物、着物布、木綿糸 サイズ:縦74㎝×47㎝ art mom先生 公式ウェブサイト:http://www.artmom.jp 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
rakes「サクラ樹皮マキリ」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
サクラの樹皮を鞘にしたマキリ(小刀)です。鞘に樹皮を使うことで全体的に軽量化され、またサクラの樹皮は油分を多く含むため、防水性にも優れていますし、濡れても素早く乾かせます。鹿角の根付をベルトに固定することで腰に携帯することが出来ます。柄に施された文様は、マキリの使用時に事故等に遭わないようにと安全祈願の想いを込めながら彫っています。 メディア:サクラ樹皮、イタヤカエデ、鹿角、鹿の筋(アキレス腱) サイズ:長さ(鞘)16.5 cm 長さ(柄)19.4㎝ 全長25.8㎝ 厚さ1.8cm rakes インスタグラム: https://www.instagram.com/rakes_ainu 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
