-
なかしま さや「Water Element 01」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥13,000
予約商品
Water Element シリーズからの作品です。 このシリーズでは水の美しさ、強さ、柔らかさなどを表現しています。 角度や光の強さにより印象が変わります。 メディア:アクリル UVプリント サイズ:タテ10 cm ヨコ 10 cm 高さ 2 cm なかしま さや先生 公式ウェブサイト:https://www.sayanakashima.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/saya8journey/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
セノオシノブ「Untitled Ed.2/10,3/10(from the series “Ritual”) _legs」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥11,000
予約商品
・注文順に2/10、3/10を割り当てます。現在のエディションは在庫数でご判断ください。 ・高級用紙「ピクトリコ GEKKOシルバーラベル プラス」使用。 ・裏書にて鉛筆でサインとエディション番号が記されています。別途、作品証明書が付属します。 ・市販のA4用のフレームがそのままご利用頂けます(フレーム、マット、アクリルは付属しません)。 ・Ed.4 以降は価格が上がります。またこの作品は別サイズ(A3ノビ Edは10)も存在します。 作品シリーズ「Ritual」の中でも「好きだ」と言って頂けることが多い作品です。一人の人物の足のように見えて実は作家とパートナーそれぞれの足なのです。 「Ritual」:共同生活の中で無意識に似てきたアーティストとパートナー。その心地よい安定は、果たして関係の理想形なのでしょうか?この問いを探るため、二人は互いを撮影し、協力して演出写真を撮影し、写真を選ぶ。その行為は答えを外部から求める「儀式(Ritual)」のようでもあり日常の「習慣(Ritual)」のようでもある。(セノオシノブ) メディア:写真|写真用アート紙|顔料インクジェットプリント サイズ:用紙サイズ A4 タテ 21 cm ヨコ 29.7 cm セノオシノブ先生 公式ウェブサイト:https://shinobu.senoo.art インスタグラム:https://www.instagram.com/shinobu.jpn/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
鈴木紅璃「戦場のためのパラレル 2」(2025エディション・10枚限定)【広野町での手渡しまたは着払い発送のみ】
¥10,000
鈴木紅璃の写真作品を高品質プリントで販売。 長時間露光によって画面上に2人/3人の鈴木紅璃を物理的に焼き付けた本作は、複数のルーツを持つ自分と同じアイデンティティの人間がいない孤独のなかで生じた「仲間が欲しい」という衝動を出発点としている。 例えば露光時間8秒であれば、4秒間抱きしめるポーズをとった後に素早く隣に移動し、たった今自分が居たところの空気を4秒間抱きしめるようにして撮影する。異なる時間に生きる自分自身の姿を束ね、時間の中にある空間を発見するのだ。 対立する複数の民族の境界に生まれた私の身体の分裂が可視化され、分裂した身体同士がハグをする。この姿は民族の境界がグラデーションであることを示し、それによって「どこにも属せない」ことの孤独を根本的に打ち消すものでもある。 メディア:銀塩写真(フジカラープレミアムプリント) サイズ:A4 2025エディションとして各カット10枚限定の販売となります。 鈴木紅璃先生公式公式ウェブサイト:https://parmsprings1984.wixsite.com/mysite インスタグラム:https://www.instagram.com/iam_just_a/ 【重要】本作品は広野中央体育館での手渡しまたは着払いでの発送となります。
-
セノオシノブ「Untitled Ed.1/10,2/10,3/10(from the series “Ritual”) _lid」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥11,000
予約商品
・注文順にEd.1/10、2/10、3/10を割り当てます。現在のエディションは在庫数でご判断ください。 ・高級用紙「ピクトリコ GEKKOシルバーラベル プラス」使用。 ・裏書にて鉛筆でサインとエディション番号が記されています。別途、作品証明書が付属します。 ・市販のA4用のフレームがそのままご利用頂けます(フレーム、マット、アクリルは付属しません)。 ・Ed.4 以降は価格が上がります。またこの作品は別サイズ(A3ノビ Edは10)も存在します。 作品シリーズ「Ritual」の中の不思議な1枚。向こう側に居る人物は誰なのでしょう? 「Ritual」:共同生活の中で無意識に似てきたアーティストとパートナー。その心地よい安定は、果たして関係の理想形なのでしょうか?この問いを探るため、二人は互いを撮影し、協力して演出写真を撮影し、写真を選ぶ。その行為は答えを外部から求める「儀式(Ritual)」のようでもあり日常の「習慣(Ritual)」のようでもある。 メディア:写真用アート紙に顔料インクジェットプリント サイズ:用紙サイズ A4 タテ 21 cm ヨコ 29.7 cm セノオシノブ先生 公式ウェブサイト:https://shinobu.senoo.art インスタグラム:https://www.instagram.com/shinobu.jpn/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
緒方智奈美「金太郎と化け鯉」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥18,900
予約商品
「坂田金時(金太郎)には、幼少期に化け鯉を退治したという伝説があります。 金太郎と鯉の組み合わせは、江戸時代から伝わる立身出世を願う縁起の良い図案としても知られています。 由来を知らずともなんとなく縁起良く感じる、それほどまでに身近にあり、刷り込まれたモチーフ。その感性を共有し合っている日本人としての感覚も面白く感じます。 「金太郎と山姥」と対になっており、こちらは“動”を意識して描きました。」(緒方智奈美) メディア:ペン・アクリル絵具/ケント紙・木製パネル サイズ:タテ 18cm ヨコ 14cm 緒方智奈美先生 公式ウェブサイト:https://www.chinamiogata.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/chinamiogata/
-
松本悠以「セーブポイント」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥15,000
予約商品
「????????????????????????」 「歩く速度は、人それぞれでいいよね。」 私は「ポセミン」というキャラクターを自身の生まれ変わりの存在として描いています。 こちらはRPGシリーズで、「ポセミン」が自分にとって大切なものは何であるか考えながら、日々遭遇する様々な選択肢の中から自分の進む道を決め、冒険していく物語を描いています。 この作品には点字を表現の一部として使用しております。私が生まれつき目に問題を抱えていることもあり、以前から点字に興味を持っていたことと、しゃべることができないポセミンが様々な方法で意思疎通を試みるように、簡単には伝わらないが、理解しようと一歩生み出すと読むことができる、そんな状況をこの文字を使って表現してみようと思いました。 メディア:アクリル、モデリングペースト/ 布キャンバス サイズ:タテ18cm ヨコ 14 cm 厚み 2 cm 松本悠以先生 公式ウェブサイト: https://atelier-booom.amebaownd.com/ インスタグラム: http://Instagram.com/posemin_jp 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
酒井祥子 「横になる」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥16,500
予約商品
「私の誕生日に夫と娘達が手作りケーキを作ってくれました。 ショーウインドウに並んだおめかしケーキも良いけれど、 たまにはリラックスして寛ぐ姿もどうぞ」(酒井祥子) メディア:アルシュ紙・鉛筆 サイズ:タテ15.8㎝ ヨコ22.7㎝ 酒井祥子先生 インスタグラム:http://www.instagram.com/shoko_pencil 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
植木裕大「未草」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥11,000
予約商品
「木製パネルに麻布を糊付けした支持体に仕上げています。 親水公園のほとりの些細な自然の一場面、あるいは矮小な庭に置かれた水鉢の様子でもある。」(植木裕大) メディア:油絵 木製パネル 麻布 サイズ:タテ 18 cm ヨコ 14 cm 高さ 2 cm 植木裕大先生 公式ウェブサイト:https://traveler-11.jimdosite.com インスタグラム:https://www.instagram.com/traveler_mera/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
霧筆畏無 「森のなかの海 No.0059」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥17,000
予約商品
木目を活かして描いているこの手法は、現代美術に欠かせないオートマティスムの一つである。 「全ての生物は海から生まれた」という説からこのコンセプトが生まれた。 人の体液の塩分濃度が海に近いとか、胎内の音が波の音に似ているなど、何かしら海の記憶が生物に宿っている。 ならば木々もそうなのではないか? 実際、風に吹かれた木々のざわめきは、潮騒にそっくりだ。そんなことを思いながらふと板を見ると、それは海底の砂の流紋のように見えた。 豊かな海は森によって作られると言う。森を通ってきた水は陸だけでなく、海の生物にも良い影響を与えるらしい。海から森への一方通行ではなく、相互関係があるということは、このコンセプトの重要性をより高めた。(霧筆畏無) メディア:無垢材,アクリルガッシュ サイズ:タテ 10 cm ヨコ 14.8 cm 霧筆畏無先生インスタグラム https://www.instagram.com/kirifude.imu/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
緒方智奈美「金太郎と山姥」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥18,900
予約商品
「浮世絵の題材としてもよく描かれた、金太郎と山姥の母子像を描きました。 「山姥」といえばおどろおどろしい老婆を思い浮かべますが、金太郎の母としての山姥は慈愛にあふれた若く美しい母親を連想させる存在です。 昔話には明確な教訓や答えがないからこそ、さまざまな人生の場面にそっと寄り添ってくれる力があると感じています。母子像はいつか描きたいと思っていたモチーフでしたが、金太郎と山姥の母子に託すことで「生まれなおすこと」のお守りのような絵を目指しました。 「金太郎と化け鯉」と対になっており、こちらは”静”のイメージです。」(緒方智奈美) メディア:ペン・アクリル絵具/ケント紙・木製パネル サイズ:タテ 18cm ヨコ 14cm 緒方智奈美先生 公式ウェブサイト:https://www.chinamiogata.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/chinamiogata/
-
上林 泰平「帰る場所」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥18,700
予約商品
家族や仲間など、自分とまったく同じではないけれど、似た感覚を共有し長い時間を共に過ごしてきた人々がいる。 私たちはその記憶を懐かしむこともあるだろう。同系統の色合いに少しずつ差異を与えることで、そんなノスタルジックな感情を表現した。 メディア:ミニチュア人形、アクリル、木製額 サイズ:タテ7.6cm×ヨコ7.6cm×9.8cm 上林泰平先生 公式インスタグラム https://www.instagram.com/taihei_kanba_diorama/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
植木裕大「未草とメダカ」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥11,000
予約商品
「木製パネルに麻布を糊付けした支持体に仕上げています。 親水公園のほとりの些細な自然の一場面、あるいは矮小な庭に置かれた水鉢の様子でもある。」(植木裕大) メディア:油絵 木製パネル 麻布 サイズ:タテ 18 cm ヨコ 14 cm 高さ 2 cm 植木裕大先生 公式ウェブサイト:https://traveler-11.jimdosite.com インスタグラム:https://www.instagram.com/traveler_mera/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
金藤みなみ「Yoga」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥16,500
予約商品
子供服といわきの古布をリサイクルして作品を作りました。 目のキラキラは、広野アーティストインレジデンス「日の出の松」の《a thousand years》の目の煌めきの流れを汲んでいます。日々の暮らしの中で得る豊かさを、作品に込めました。 ※作品には額縁が付属します。額縁は、株式会社アートプリントジャパン『グラーノフレーム』の木製額縁で、落ち着いたオークカラーです。アクリルが使用され、ガラスに比べて割れにくいため、安全性が高いのも魅力です。 ※作品裏面に作家本人によるサインあり。作品裏面撮影写真(サイン確認のため)、作品証明書、取扱注意書が添付されます。 捨てられた衣類(子供服、古布、着物)、でんぷん糊、額(discarded clothing(child wear, old cloth, kimono),starch glue, wooden photo frame) 金藤みなみ先生 公式ウェブサイト:https://kintominami.com/ インスタグラム:https://instagram.com/kintominami/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
セノオシノブ「Untitled Ed.1/10,2/10,3/10(from the series “Ritual”) _TV」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥11,000
予約商品
・注文順にEd.1/10、2/10、3/10を割り当てます。現在のエディションは在庫数でご判断ください。 ・高級用紙「ピクトリコ GEKKOシルバーラベル プラス」使用。 ・裏書にて鉛筆でサインとエディション番号が記されています。別途、作品証明書が付属します。 ・市販のA4用のフレームがそのままご利用頂けます(フレーム、マット、アクリルは付属しません)。 ・Ed.4 以降は価格が上がります。またこの作品は別サイズ(A3ノビ Edは10)も存在します。 作品シリーズ「Ritual」の中の不気味な1枚。アーティストそのパートナーの先にあるのは経年劣化で焼き付いたテレビ。目をこらすと時刻や人物と思われる焼き付きが確認できます。 「Ritual」:共同生活の中で無意識に似てきたアーティストとパートナー。その心地よい安定は、果たして関係の理想形なのでしょうか?この問いを探るため、二人は互いを撮影し、協力して演出写真を撮影し、写真を選ぶ。その行為は答えを外部から求める「儀式(Ritual)」のようでもあり日常の「習慣(Ritual)」のようでもある。 メディア:写真用アート紙に顔料インクジェットプリント サイズ:用紙サイズ A4 タテ 21 cm ヨコ 29.7 cm セノオシノブ先生 公式ウェブサイト:https://shinobu.senoo.art インスタグラム:https://www.instagram.com/shinobu.jpn/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
長澤 花咲 「ポケットティッシュ×100」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥10,000
予約商品
6種からなる100個のポケットティッシュです。ポケットティッシュとしての使用も可能です。(水には溶けません。) メディア:パルプ、コート紙、プラスチックフィルム サイズ:タテ 83mm ヨコ 125mm 高さ 10mm ×100個 長澤 花咲先生 インスタグラム:https://www.instagram.com/nagasawakae.png 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
アウグステ・ルー"Eyes on the Stars III"【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥18,000
予約商品
Media: Acrylic ink, chalk on shikishi board (framed in bamboo). Auguste Lu Official Website: https://www.augusteluart.com/ Auguste Lu Instagram: https://www.instagram.com/augusteluart Size: Height 19.5, Width 2.5 cm, Length 19.5 cm (framed) “Eyes on the Stars III” is part of a six-piece shikishi series — Eyes on the Stars I/II/III and Feet on the Ground I/II/III — that together form the saying “Eyes on the stars, feet on the ground.” The series reflects the balance between vision and reality: the courage to dream boldly while staying grounded and practical along the way. Each piece holds part of that dialogue, showing how progress arises when imagination and stability move together. Currently, three works from the Eyes on the Stars side of the series are available.
-
小林 太郎「ひなたぼっこネッコ-光源は太陽-」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥14,300
予約商品
「レイヤー」と「センス」を主題に制作している。情報は多層的なレイヤーを通して深みを持つが、その過程で生じるノイズ=情報のずれがその一義性を曖昧にし、解釈の幅を与えると考える。作品を通じて、鑑賞者の視覚情報をあえて混濁させることで、彼らの知覚や判断に対する感性=「センス」を問いに付す。こちら側から提示する情報をあえて複雑化することで、選択することや再構成することに付き纏う「センス」を表現しようとしている。 メディア:合板にアクリル、ポスターカラーマーカー サイズ:H201xW167xD56mm 小林太郎先生 インスタグラム:https://www.instagram.com/teadrmotagram 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
よりきり「おひる」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥16,500
予約商品
朝稽古を見るのがすきです 稽古が終わるころ ほんのり上気した頬と四方へ乱れた髷 おすもうさんが繰り返す日々を感じます 稽古を見た頃の初夏の花を添えて(よりきり) メディア:キャンバス サイズ: タテ15.8cm ヨコ22.7cm 高さ 2cm よりきり先生インスタグラム https://www.instagram.com/yori.kiri/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
安藤光「無題2024032201」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥16,500
予約商品
イメージや構図などは考えず即興で一色のインクと万年筆で描いています。画面の濃淡は様々な条件が影響し、作者の感知しきれない偶然で出来上がっていきます。 無心で自我を排し、意味付けしたがる社会や人の知覚へ自由とは何かを問いかけます。 タイトルは無題とし、鑑賞者へ何かを想起させるヒントを与えない、作者のものさしで解釈しない一貫した制作テーマの現れです。 短冊形の支持体は夜から明け方まで「七夕の一夜」シリーズ4点のうちの1点であるためです。(安藤光) メディア:木製パネル、ケント紙、顔料インク サイズ:タテ23cm ヨコ 4.5cm 高さ 1.5cm 安藤光先生 公式ウェブサイト:https://hikaruando.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/nyar125 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
金藤みなみ「Dog」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥16,500
予約商品
金藤はしばしば様々な文化にインスピレーションを受け、呼応する形で作品を制作することがあります。 本作品は、2025年に開催された「彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術」展で紹介された、Tjanpi Desert Weaversというアーティスト・コレクティブのアニメーションに影響を受けたものです。砂漠の植物を素材にして、地域の女性たちが文化的な手法を用いて収入を得ることを目的として活動が始まったそうです。その中で、たきぎの炎が三角形の連続で表されていて、このシンプルな表現に感銘を受け、自身もその感動を残そうと作った作品です。彼女たちの活動の目的や表現の素朴な手触りは、私自身が古着や煌めく糸で縫いながら、変身や回復の方法を探っている実践と響き合うものを感じています。 ※作品には額縁が付属します。額縁は、株式会社アートプリントジャパン『グラーノフレーム』の木製額縁で、落ち着いたオークカラーです。アクリルが使用され、ガラスに比べて割れにくいため、安全性が高いのも魅力です。 メディア:アクリル絵の具、捨てられた衣類(子供服、古布、着物)、でんぷん糊、額(acrylic paint, discarded clothing(child wear, old cloth,kimono), starch glue, wooden photo frame) サイズ:タテ15.0 cm ヨコ 20.0 cm 高さ 2.1 cm 金藤みなみ先生 公式ウェブサイト:https://kintominami.com/ インスタグラム:https://instagram.com/kintominami/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
さかとくみ雪「ネリヤカナヤ3」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥10,000
SOLD OUT
商業出版を前提としない、アートとしての絵本を制作できないかと模索中です。鹿児島県奄美地方の方言で「海の彼方の楽園」を意味する「ネリヤカナヤ」をタイトルに掲げ、奄美地方の自然や伝承をベースに絵物語にしようと考えています。この作品はこの絵本構想のための習作のひとつです。(さかとくみ雪) メディア:キャンバス、アクリル、油彩 サイズ:タテ30 cm ヨコ24cm 高さ 2cm さかとく先生公式ウェブサイト:https://miyukiart.portfoliobox.net インスタグラム:https://www.instagram.com/miyukisk_art/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
アウグステ・ルー "Eyes on the Stars II"【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥18,000
予約商品
Media: Acrylic ink, chalk on shikishi board (framed in bamboo). Size: Height 19.5, Width 2.5 cm, Length 19.5 cm (framed) “Eyes on the Stars II” is part of a six-piece shikishi series — Eyes on the Stars I/II/III and Feet on the Ground I/II/III — that together form the saying “Eyes on the stars, feet on the ground.” The series reflects the balance between vision and reality: the courage to dream boldly while staying grounded and practical along the way. Each piece holds part of that dialogue, showing how progress arises when imagination and stability move together. Currently, three works from the Eyes on the Stars side of the series are available. Auguste Lu Official Website: https://www.augusteluart.com/ Auguste Lu Instagram: https://www.instagram.com/augusteluart
-
鈴木紅璃「戦場のためのパラレル 5」(2025エディション・10枚限定)【広野町での手渡しまたは着払い発送のみ】
¥10,000
鈴木紅璃の写真作品を高品質プリントで販売。 長時間露光によって画面上に2人/3人の鈴木紅璃を物理的に焼き付けた本作は、複数のルーツを持つ自分と同じアイデンティティの人間がいない孤独のなかで生じた「仲間が欲しい」という衝動を出発点としている。 例えば露光時間8秒であれば、4秒間抱きしめるポーズをとった後に素早く隣に移動し、たった今自分が居たところの空気を4秒間抱きしめるようにして撮影する。異なる時間に生きる自分自身の姿を束ね、時間の中にある空間を発見するのだ。 対立する複数の民族の境界に生まれた私の身体の分裂が可視化され、分裂した身体同士がハグをする。この姿は民族の境界がグラデーションであることを示し、それによって「どこにも属せない」ことの孤独を根本的に打ち消すものでもある。 メディア:銀塩写真(フジカラープレミアムプリント) サイズ:A4 2025エディションとして各カット10枚限定の販売となります。 鈴木紅璃先生公式公式ウェブサイト:https://parmsprings1984.wixsite.com/mysite インスタグラム:https://www.instagram.com/iam_just_a/ 【重要】本作品は広野中央体育館での手渡しまたは着払いでの発送となります。
-
小林 太郎「綺麗な世界をみた-見上げ白鳥-」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥16,500
予約商品
「レイヤー」と「センス」を主題に制作している。情報は多層的なレイヤーを通して深みを持つが、その過程で生じるノイズ=情報のずれがその一義性を曖昧にし、解釈の幅を与えると考える。作品を通じて、鑑賞者の視覚情報をあえて混濁させることで、彼らの知覚や判断に対する感性=「センス」を問いに付す。こちら側から提示する情報をあえて複雑化することで、選択することや再構成することに付き纏う「センス」を表現しようとしている。 メディア:合板にアクリル、ポスターカラーマーカー サイズ:H211xW251xD52mm 小林太郎先生 インスタグラム:https://www.instagram.com/teadrmotagram 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
