-
田中武 「白い馬①(ぬりえシリーズ)」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥165,000
予約商品
田中武先生の「ぬりえシリーズ」から「白い馬①」です。 メディア:紙、プラチナ箔、特殊フィルム、アクリル絵具 サイズ:SM(22.7×15.8㎝) 田中武先生 公式ウェブサイト https://takeshi-tanaka.jp/ インスタグラム https://www.instagram.com/tanaka__takeshi/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "38-03-rays"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "37-24-dogs"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "36-04-mouth"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "35-09-chicken"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "34-10-skulls"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "03-22-crosses"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "03-14-crosses" 【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko "Lviv Diary 01-11-constructions" 【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Anna Zvyagintseva "To plant a stick drawing" (edition 1/10)【広野町での手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥159,500
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、アンナ・ズギャヴィンツェヴァさんのドローイング作品です。エディション1/10です。 メディア:UVインクジェット サイズ:A4 作品解説 http://annazvyagintseva.com/works/to-plant-a-stick/
-
緒方智奈美 「KAGUYAHIME」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥49,500
予約商品
日本最古の物語といわれる「竹取物語(かぐや姫)」をモチーフにしました。 11100011100000101000000... 背景に並ぶ数字は「むかしむかし、あるところに」を二進数で表したもの。 インターネットが普及した現代においても、昔話は時と場所を超えて伝わり続けていく— そんな普遍性を表現しました。 「むかしむかし、あるところに」というフレーズはいつの時代のどこの話なのか、まったく曖昧です。 それでも私達はその決まり文句を入り口とし、自然に昔話の世界へと入っていくことができます。 その呪文のような不思議さに魅力を感じます。」(緒方智奈美) メディア:ペン・アクリル絵具/ワックスペーパー・木製パネル(額付き) サイズ:タテ 27.3cm ヨコ 27.3cm 緒方智奈美先生 公式ウェブサイト:https://www.chinamiogata.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/chinamiogata/
-
オガワミチ「さよならアルタ」【広野町にて手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥352,000
予約商品
使用しているアクリル板は、新型コロナウイルス感染症対策のパーテーションとして使われていたものです。 コロナ禍という痕跡を持つ素材に新たな価値を与え、時代を記憶する作品として制作しているシリーズの作品です。 この作品は、絵具の透明度をコントロールしながら、背後にうつる絵具の影を意識した作品になっており、明るい色彩を用いているので、自身のポートフォリオの表紙イメージとして使用している作品です。 メディア:アクリル板(リサイクル)にアクリル絵具ほか サイズ:タテ1167mm ヨコ1167mm 厚み55mm オガワミチ先生 公式ウェブサイト: https://michiogawa.art/jp インスタグラム:https://www.instagram.com/kazikaeru 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
松岡智子「夢のあしあと」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥33,000
予約商品
本作「夢のあしあと」は、誰かの記憶にあるようで、ないような—— 淡い夢の残り香のような世界を描いています。 ピンクとブルーが溶け合い、銀の光がそっと浮かび上がるその表面は、 まるで夜明け前の空気を閉じ込めたよう。 眺めるたびに、心の奥の静かな希望や想いを思い出させてくれます。 小さなキャンバスの中に、あたたかさと透明感を宿した一枚。 デスクや玄関、寝室など、どんな場所にもやさしく馴染みます。 作家・松岡智子は、国内外で個展・展示を重ね、 「意志の具象化」をテーマに活動を続けています。 その中でも本作は、日常に寄り添う“祈りのような一枚”です。 メディア:アクリル、キャンバス サイズ:タテ10 cm ヨコ10 cm 高さ 3 cm 松岡智子先生 公式ウェブサイト:https://artomoko.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/tomocol_art/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
植木裕大「子連れのにお」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥22,000
予約商品
「そのままの板材に、麻布を糊付けした支持体に仕上げています。壁面展示のほか、皿立てなどに立てかけるのもオススメです。 水景のほとりを漂う、子連れのカイツブリの様子。その情景を作るのは、清潔な水と草、外圧によるストレスを排した一瞬の時間であること。」(植木裕大) メディア:油絵 木製パネル 麻布 サイズ:タテ 15 cm ヨコ 60.2 cm 高さ 1.5 cm 植木裕大先生 公式ウェブサイト:https://traveler-11.jimdosite.com インスタグラム:https://www.instagram.com/traveler_mera/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
真吏奈「MOMOKO series MEMORY」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥20,000
予約商品
女神が下界に降り立った女性をモチーフに描いたシリーズ作品『MOMOKO』。 ミュージシャンとして夢を叶えようとする少女の憧れや葛藤を通して、自分自身の人生と向き合う物語を描いています。 その中の一作「MEMORY」は、MOMOKOの心に刻まれた思い出をテーマにした作品です。 海に囲まれた故郷で育った子供時代の思い出から感じるノスタルジー、成長の喜び、新たな出会いと別れの美しさを表現しました。 メディア:ジークレーキャンバス サイズ:タテ25 cm ヨコ 25 cm 高さ 3.5 cm 真吏奈先生 公式ウェブサイト:https://www.abemarina.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/marina_art_atelier/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
柴田 直樹「Photography #12」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥33,000
予約商品
「これは写真です。虚構を写した写真です。嘘です。」 メディア : 木パネル、綿布、アクリル絵具、ウレタンクリア サイズ : H180 × W140× D20 mm 柴田 直樹先生 公式ウェブサイト:https://www.naoki-shibata.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/bb_shinkawa_haruki 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
松崎大輔「愛馬と踊る」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
「自然の中で楽しく踊る女性と白馬を描いた作品。」(松崎大輔) メディア:油彩、キャンバス サイズ:タテ27.3 cm ヨコ 22cm 高さ 1.8 cm 松崎大輔先生 公式ウェブサイト:https://daisukematsuzaki.wixsite.com/artist インスタグラム:https://www.instagram.com/daisukematsuzaki326/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
ミルヨウコ「仮面 東洲斎写楽「大谷徳次の奴袖助」」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥29,700
予約商品
江戸時代の絵師・東洲斎写楽の強烈な役者絵。もしその顔を仮面として外したなら—— そこに現れるのはポップでカラフルな現代の少女。今にもアニメとなって動き出しそうです。 鮮やかな色彩、堅牢な画面は油彩ならではのもの。 想像で写楽の作品を延長し、キャンバスの側面にまで描き込みました。 東洋的な平面塗りと明快な輪郭線、そして西洋絵画の立体的な描写が、まるで奇跡のように融け合っています。 時代も文化も越えて響き合う、東洋と西洋、現代と江戸の美の対話を試みました。 NHK大河ドラマ「べらぼう?蔦重栄華乃夢噺?」の蔦谷重三郎のもと、写楽はこの役者絵シリーズにより華々しくデビューしました。写楽作品の背景には、雲母の粉を散りばめた「雲母摺(きらずり)」という、豪奢で輝く表現がなされています。 それに敬意を込め、この作品の背景をパールシルバーで仕上げました。見る角度によって光を反射し、通常の顔料では出せない独特の存在感を放ちます。 光を受けなければ落ち着いたグレーに見え、どんな空間にもマッチしながら、少女の華やかな色彩が空間を明るくします。(ミルヨウコ) メディア:油彩・アルキド・キャンバス サイズ:タテ18.0cm ヨコ 14.0cm 高さ 2.0cm ミルヨウコ先生公式ウェブサイト:https://www.yokomill.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/yokomill/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
安藤光「無題01032725」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥22,000
予約商品
イメージや構図などは考えず即興で一色のインクと万年筆で描いています。画面の濃淡は様々な条件が影響し、作者の感知しきれない偶然で出来上がっていきます。 無心で自我を排し、意味付けしたがる社会や人の知覚へ自由とは何かを問いかけます。 タイトルは無題とし、鑑賞者へ何かを想起させるヒントを与えない、作者のものさしで解釈しない姿勢の現れです。 成果や意味に縛られがちな日常の中で、ただ「在る」ということの豊かさや、そこに宿る安堵を感じ取っていただけたら幸いです。 (安藤光) メディア:木製パネル、ケント紙、顔料インク、アクリル サイズ:タテ10cm ヨコ 18cm 高さ 2cm 安藤光先生 公式ウェブサイト:https://hikaruando.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/nyar125 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
FlyD「若竹亭」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
「日本庭園は海外の庭園とは基本的な思想から違っており、そのユニークさと美しさで海外では[Zen garden]と呼ばれることがあります。FlyDの最新シリーズ[Zen on the wall]はこの日本固有の美を独自の視点で平面に再構成し“部屋に飾れる日本庭園”を作り出します。 今回の余白のアートフェア#2のテーマ「未決の風景」は作品の一部となっているミラーに込められています。鏡はそれ自体何も描かれておらず、置かれる場所によってさまざまな風景を写し取り確定しません。誰かがこの作品を家に飾った時に初めてこの作品はどんな絵なのかが確定するのです。」(FlyD) メディア:ウッドパネルにアクリル、Pla、金属箔、レジン サイズ:タテ41 cm ヨコ 41 cm 高さ 3 cm FlyD先生公式ウェブサイト:https://www.flyd2069.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/flyd2069/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
鳥本采花「Gift: In the clear」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥66,000
予約商品
「Gift」シリーズは最初にモチーフとなる花を選び、次にそれを持つにふさわしい様相の子どもを描き、最後にその子どもがその花を第三者にプレゼントするに相応しい景色を描きました。いつも気紛れに描き始めるのですが、花を描く時は必ず花屋に出向き描きたいものを選びます。以前来た時は見向きもしなかった花が今日は魅力的に見えることもしばしばです。天気や温度、湿度、対象を取り囲む風景などの外的要因に左右されるのではと考えております。モチーフにする花を選定した後は、その色や形から「子ども」の大まかなイメージをつくり、細かい様相をつくり、構図を決めて画面を構成していきます。「gift」や「present」といった言葉をキーワードに、大切な人へ贈るための花を持つ子どもを描きました。この子どもは昼下がりの晴天のもと、ブルーデージーを持っています。 メディア:卵テンペラメディウム、油絵具、白亜地、麻布、木製パネル サイズ:タテ41cm ヨコ31.8cm 厚み2cm 鳥本采花先生 公式ウェブサイト:https://ayakatorimoto.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/ayakatorimoto/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
nia「一歩」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥33,000
予約商品
知らない場所にいくには少し勇気がいるけれど、そこにしかない景色と成長の種が散りばめられている明るく陽気にそのいっぽを。 ウサギ=絵を見ている自分自身、主人公。 これから知らない街(経験)へ踏み出す瞬間を切り取りました。 知らない街はどこか不思議な雰囲気と、新しいことが始まるようなワクワク感。街に広がる光は温かくその一歩を迎えているかのよう。ウサギの表情は緊張しているようにも、何かに集中しているようにもみえます。 どんな時もその一歩の楽しさを忘れないように、そして未来につながるようにという想いを込めて描き上げています。 メディア:アクリル画材、キャンバス、油性ペン サイズ:タテ20cm ヨコ 20 cm 高さ 3.8 cm nia先生 公式ウェブサイト:https://n-ayk.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/nia25art/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
石倉かよこ「Girl #205」【広野町にて手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥33,000
予約商品
15センチ四方の小さなキャンバスに、女の子っぽいものをいっぱい詰め込んだ作品です。「Girl」というシリーズの中の一点ですが、かわいいピンクの地に、クリームをイメージした白いふわふわと、いちごシロップのようなストロベリーピンクのライン、そこにポフポフやラインストーン、キラキラした可愛いパーツを目いっぱい使って、ガーリーに振り切っています。女の子のお部屋にぜひ飾っていただきたい一点です。キャンバス側面の描画も楽しんでいただけるよう、白いBOX額にセットしてみました。 メディア:キャンバス、ミクストメディア サイズ:タテ15cm ヨコ15cm 厚さ2.0cm (額22cm×22cm×4.5cm) 石倉かよこ先生 公式ウェブサイト:http://www.kayokoishikura.com/ インスタグラム:http://www.instagram.com/kayoko.ishikura/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
霧筆畏無 「森のなかの海 No.0031」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥33,000
「木目を活かして描いているこの手法は、現代美術に欠かせないオートマティスムの一つである。 「全ての生物は海から生まれた」という説からこのコンセプトが生まれた。 人の体液の塩分濃度が海に近いとか、胎内の音が波の音に似ているなど、何かしら海の記憶が生物に宿っている。 ならば木々もそうなのではないか? 実際、風に吹かれた木々のざわめきは、潮騒にそっくりだ。そんなことを思いながらふと板を見ると、それは海底の砂の流紋のように見えた。 豊かな海は森によって作られると言う。森を通ってきた水は陸だけでなく、海の生物にも良い影響を与えるらしい。海から森への一方通行ではなく、相互関係があるということは、このコンセプトの重要性をより高めた。」(霧筆畏無) メディア:集成材,アクリルガッシュ サイズ:タテ 5 cm ヨコ 40 cm 霧筆畏無先生インスタグラム https://www.instagram.com/kirifude.imu/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
