-
田中武 「白い馬①(ぬりえシリーズ)」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥165,000
予約商品
田中武先生の「ぬりえシリーズ」から「白い馬①」です。 メディア:紙、プラチナ箔、特殊フィルム、アクリル絵具 サイズ:SM(22.7×15.8㎝) 田中武先生 公式ウェブサイト https://takeshi-tanaka.jp/ インスタグラム https://www.instagram.com/tanaka__takeshi/
-
緒方智奈美 「KAGUYAHIME」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥49,500
予約商品
日本最古の物語といわれる「竹取物語(かぐや姫)」をモチーフにしました。 11100011100000101000000... 背景に並ぶ数字は「むかしむかし、あるところに」を二進数で表したもの。 インターネットが普及した現代においても、昔話は時と場所を超えて伝わり続けていく— そんな普遍性を表現しました。 「むかしむかし、あるところに」というフレーズはいつの時代のどこの話なのか、まったく曖昧です。 それでも私達はその決まり文句を入り口とし、自然に昔話の世界へと入っていくことができます。 その呪文のような不思議さに魅力を感じます。」(緒方智奈美) メディア:ペン・アクリル絵具/ワックスペーパー・木製パネル(額付き) サイズ:タテ 27.3cm ヨコ 27.3cm 緒方智奈美先生 公式ウェブサイト:https://www.chinamiogata.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/chinamiogata/
-
FlyD「若竹亭」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
「日本庭園は海外の庭園とは基本的な思想から違っており、そのユニークさと美しさで海外では[Zen garden]と呼ばれることがあります。FlyDの最新シリーズ[Zen on the wall]はこの日本固有の美を独自の視点で平面に再構成し“部屋に飾れる日本庭園”を作り出します。 今回の余白のアートフェア#2のテーマ「未決の風景」は作品の一部となっているミラーに込められています。鏡はそれ自体何も描かれておらず、置かれる場所によってさまざまな風景を写し取り確定しません。誰かがこの作品を家に飾った時に初めてこの作品はどんな絵なのかが確定するのです。」(FlyD) メディア:ウッドパネルにアクリル、Pla、金属箔、レジン サイズ:タテ41 cm ヨコ 41 cm 高さ 3 cm FlyD先生公式ウェブサイト:https://www.flyd2069.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/flyd2069/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
西永和輝「untitled (E008)」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥46,200
予約商品
銅版画《untitled》は、彫刻を主な表現とする作家が描き溜めたドローイングやメモの中から、折に触れて残したいと思ったものを版に起こしたものです。 「フレーム」という概念について考えを巡らせる過程で、紙の端に描いた落書きが基になっています。(西永和輝) メディア:エッチング サイズ:タテ 13.5 cm ヨコ 9.8 cm 西永和輝先生 公式ウェブサイト:http://kazuki-nishinaga.jimdo.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/k.nishinaga/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
Yasuko Okamoto「静寂の中の喧騒」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥48,000
予約商品
この絵の中に使用したコラージュの部分はフランス語の「静寂」という言葉が見え隠れしています。私が作品にコラージュを使うのは、画の中に日常を忍ばせてみたいからです。私たちが毎日のように触れている文字や言葉は、私たちが他とつながる手段であり、日々を豊かに過ごす大切な要素です。抽象画は難解だとか人を突き放すように捉われることがありますが、コラージュを加えることで、ぐっと身近に感じて貰えるのではないでしょうか?この絵のもう一つのテーマは余白です。このグレーの余白部分に、言いたいことがギュッと詰まっていると感じています。(Yasuko Okamoto) メディア:アクリル絵の具、油性クレヨン、紙コラージュ サイズ:30x30x1.5cm Yasuko Okamoto先生 インスタグラム:https://www.instagram.com/yasuko_sketch0906/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
アートひろ「アットゥシバッグ2」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
二風谷にてアイノの両親のもとに生まれ、幼少期から日常生活の中でアイノプリ(アイヌ文化)に触れながら過ごし、ピリカシムカ代表や職業訓練指導員(民芸・工芸)講師を担いアイノプリの伝承者として国内外で活躍しているアートひろさんの作品です。アシリ・レラさんの妹さんでもあります。 メディア:テキスタイル、樹皮繊維布、布、刺繍糸 サイズ:37cm×39cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
青山紗え 「修復と形成」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥44,000
予約商品
過程と結果は、きっとこういう形なんだと思う。不恰好に優しく象(かたど)られて、少し痕を残す。それがこれから、糧になったり、次に備える怯えた心にもなったりする。それが人間の形そのものだなと、感じる。 何度も何度も加筆を重ね、ようやく良い形に仕上がりました。多くの時間を費やし、多くの記憶を整理しながら丁寧に仕上げた作品です。(青山紗え) メディア:油彩、カンバス サイズ:タテ 41 cm ヨコ 24.2 cm 高さ 1.8 cm 青山先生インスタグラム https://www.instagram.com/aoyamasae3/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
ミルヨウコ「仮面 東洲斎写楽「市川鰕蔵の竹村定之進」」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥49,500
予約商品
江戸時代の絵師・東洲斎写楽の強烈な役者絵。もしその顔を仮面として外したなら—— そこに現れるのはポップでカラフルな現代の少女。今にもアニメとなって動き出しそうです。 鮮やかな色彩、堅牢な画面は油彩ならではのもの。 想像で写楽の作品を延長し、キャンバスの側面にまで描き込みました。 東洋的な平面塗りと明快な輪郭線、そして西洋絵画の立体的な描写が、まるで奇跡のように融け合っています。 時代も文化も越えて響き合う、東洋と西洋、現代と江戸の美の対話を試みました。 NHK大河ドラマ「べらぼう?蔦重栄華乃夢噺?」の蔦谷重三郎のもと、写楽はこの役者絵シリーズにより華々しくデビューしました。写楽作品の背景には、雲母の粉を散りばめた「雲母摺(きらずり)」という、豪奢で輝く表現がなされています。 それに敬意を込め、この作品の背景をパールシルバーで仕上げました。見る角度によって光を反射し、通常の顔料では出せない独特の存在感を放ちます。 光を受けなければ落ち着いたグレーに見え、どんな空間にもマッチしながら、少女の華やかな色彩が空間を明るくします。 役者の個性と、現代の「どこかにいそうな」少女の匿名性。 二つの顔が重なり合いながら、新しい物語を紡いでいきます。(ミルヨウコ) メディア:油彩・アルキド・キャンバス サイズ:タテ22.7cm ヨコ 15.8cm 高さ 2.0cm ミルヨウコ先生公式ウェブサイト:https://www.yokomill.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/yokomill/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
田村勇太 「紅白祝福図 サイド3ver. (左)」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥53,000
予約商品
かつてビデオゲームで盛んに用いられたドット絵をモチーフにした作品群で知られる田村勇太先生の小品です。尾形光琳「紅白梅図屏風」と、2022年から2023年にかけて放映されて大人気を博したTVアニメの登場人物に見えなくもないキャラクターを組み合わせています。これは左隻です。 33センチ四方の正方形なので、6畳間など小さめの空間にも無理なくインストール可能です。 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります。
-
上林 泰平「Flood」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥36,300
予約商品
人々はどのような状況にあっても、それぞれの自由を求める存在だと思う。 カラフルな人々が枠から湧き出すような姿によって、個々が自由を求めていくエネルギーを表現している。 メディア:ミニチュア人形、アクリル、木製額 サイズ:タテ12.6cm×ヨコ12.6cm×高さ10.8cm 上林泰平先生 公式インスタグラム https://www.instagram.com/taihei_kanba_diorama/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
青山紗え 「木々と花々」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥44,000
青山先生は抽象画と幻想的な少女を描いた具象画の二つのシリーズがありますが、これは抽象画作品の一枚です。 「少し入りくんだ場所へ、脚に傷を作りながら進んでいく。その先に綺麗な緑と花たち。そういう景色の中に時折、身を寄せて眠るわけです。 何度も何度も加筆を重ね、ようやく良い形に仕上がりました。多くの時間を費やし、多くの記憶を整理し、丁寧に仕上げた作品です。」(青山紗え) メディア:油彩、カンバス サイズ:タテ 41 cm ヨコ 24.2 cm 高さ 1.8 cm 青山先生インスタグラム https://www.instagram.com/aoyamasae3/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
西村 颯貴「I’ll see you alive.」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥47,000
予約商品
歪な青い身体に刻まれた「I'll see you alive.」の言葉が、自己と他人の関係性を問い、鑑賞者の内面に静かに揺さぶりをかける現代彫刻。 サイズ:H270×w150×D100mm 西村 颯貴先生 インスタグラム:https://www.instagram.com/__satsukinishimura__ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
Miu Shinoda「pink abstraction 天」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥48,000
予約商品
私の意識は、無意識のうちに喜びを求め、常にどこかへ逃避し続けている。 そのことに気づいて以来、「喜び」という普遍的な感情と「逃避」という人間の行動原理を対峙させ、油彩による平面作品として表現してきた。 私にとって「喜び」は様々な他者との関わりの中で、理性と衝動、思考と感情、必然と偶然、そのすべてのあいだに浮かぶ緊張やズレの中から生まれる。 世界の中で自分の存在を問い続けるように、色を重ね、形を重ね、壊し、また立て直す…このプロセスは、まるで自然が内側から枝葉を伸ばし、咲き、枯れ、また芽吹く営みそのものであり、生そのものを映し出す呼吸のような循環なのだ。 日々、苦楽共に受け止めながら、それらを抽象化し色を重ねた。そのうちに「天からの恵み」という言葉が思い浮かんだ。 メディア:Oil on canvas サイズ:タテ20cm ヨコ40cm 高さ(厚み)2 cm Miu Shinoda先生 公式ウェブサイト:http://www.miushinoda.com インスタグラム:https://www.instagram.com/miu_shinoda 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
SHOKO KITAMOTO「 BREW 」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥44,000
予約商品
静かに滴るコーヒーの香りが、 福島の山々にやさしく溶けていく。 抽出のひとときは、心をほどく魔法。 深呼吸するように、景色と香りが混ざり合う。 メディア:ワトソン紙、アクリル絵の具、額縁 サイズ:タテ34 cm ヨコ 34 cm 高さ 2 cm SHOKO KITAMOTO先生 公式ウェブサイト: https://shokokitamoto.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/0sho_k0/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
田村勇太 「紅白祝福図 サイド3ver. (右)」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥53,000
予約商品
かつてビデオゲームで盛んに用いられたドット絵をモチーフにした作品群で知られる田村勇太先生の小品です。尾形光琳「紅白梅図屏風」と、2022年から2023年にかけて放映されて大人気を博したTVアニメの登場人物に見えなくもないキャラクターを組み合わせています。これは右隻です。 作品画像の1枚目は正立位置、2枚目は(誰が描かれているのかを推測しやすいように)倒立位置でお見せしています。 33センチ四方の正方形なので、6畳間など小さめの空間にも無理なくインストール可能です。 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります。
-
アートひろ「アットゥシバッグ3」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
二風谷にてアイノの両親のもとに生まれ、幼少期から日常生活の中でアイノプリ(アイヌ文化)に触れながら過ごし、ピリカシムカ代表や職業訓練指導員(民芸・工芸)講師を担いアイノプリの伝承者として国内外で活躍しているアートひろさんの作品です。アシリ・レラさんの妹さんでもあります。 メディア:テキスタイル、樹皮繊維布、布、刺繍糸 サイズ:37cm×39cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
Yasuko Okamoto「心象画」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥48,000
予約商品
人は何面もの顔を持っています。家族への顔と仕事先での顔、あの人は◯◯な人だと一言で言うことはできません。絵や彫刻も同じで、色んな側面を見せることで作品が複雑に、より豊かになるのではないでしょうか?以前私の個展にいらした方が、心象画と言う表現がぴったりくる絵ですね、とおっしゃいました。それからは、出来上がった絵を見ながら、作品の中に心の声が現れているかどうか眺めています。(Yasuko Okamoto) メディア:アクリル絵の具、油性クレヨン、油性マジック、紙コラージュ サイズ:30x30x1.5cm Yasuko Okamoto先生 インスタグラム:https://www.instagram.com/yasuko_sketch0906/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
アートひろ「アットゥシバッグ1」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
オヒョウニレの木の皮をはいで、糸状にしたものを織り込んだバックです。刺繍は、アイウシ(棘)文様をメインに施しました メディア:テキスタイル、樹皮繊維布、布、刺繍糸 サイズ:37cm×39cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
SAYA MIZUNO「Reading a book」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥45,000
予約商品
昨今の可愛らしい猫のモチーフとは異なり、かつて猫が忌み嫌われ、恐ろしい存在として描かれていた時代に着目。夜中にH. P. ラヴクラフトの短編『ウルタールの猫』という不気味な本を読み、悪夢と現実が混ざり合う様を、コラージュや歪な線、抽象と具象の書き分けで表現している。(SAYA MIZUNO) メディア:アクリルガッシュ、水彩、色鉛筆、コラージュ、キャンバス サイズ:タテ 41cm ヨコ 31.8cm 高さ1.8cm SAYA MIZUNO先生 公式ウェブサイト:https://sayamizuno.jimdosite.com インスタグラム:https://www.instagram.com/syartlog/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
植木裕大「魚鷹寿司」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥55,000
予約商品
「木製パネルに麻布を糊付けし、掛け軸に似た支持体に仕上げています。 流木の止まり木で、仕留めたボラを押さえ込むミサゴの様子を描いたもの。猛禽類から連想される力強さのほか、高次捕食者の脆弱で危うい立ち位置を表現しています。」(植木裕大) メディア:油絵 木製パネル 麻布 サイズ:タテ 106 cm ヨコ 42 cm 高さ 2 cm 植木裕大先生 公式ウェブサイト:https://traveler-11.jimdosite.com インスタグラム:https://www.instagram.com/traveler_mera/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
花塚 美早 「「Organ」visceral memory」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥50,000
予約商品
Organ 臓器の総称であり、音を紡ぐ楽器の呼称です。 脈に刻まれる感覚やリズムは個々の生きる振動。 物理を超える存在としての光。 メディア:和紙に墨、金箔、軸装 サイズ:タテ 95cm ヨコ 31.5 cm 高さ 2.5cm 花塚美早先生 公式ウェブサイト:https://misakihanazuka.myportfolio.com インスタグラム:https://www.instagram.com/misakihanazuka/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
西永和輝「remnant No.2」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥55,000
予約商品
《remnant》は、工業用アルミフレームに半硬化の石膏を塗布し、有機的な造形を施したシリーズです。人間が世界を理解し秩序化するために用いる「フレーム」、そしてそこからこぼれ落ちるものへの関心から生まれた本作は、装飾を自律的な外部として分析した《Rampant on a frame》の新たな展開にあたります。対照的な二つの造形は、秩序と逸脱、人工と自然、意図と偶発の境界を曖昧にし、フレームという構造そのものを問い直します。硬化の過程で生まれる石膏の不定形な痕跡は、作家の手によって追認され、造形としての体系を獲得していきます。フレームに宿るこの生成は、例えば漂着物を覆う藻や貝のように、静かにフレームとの関係を更新していくのです。(西永和輝) メディア:アルミフレーム、ブラケット、石膏 サイズ:タテ 5 cm ヨコ 18 cm 高さ 8.5 cm 西永和輝先生 公式ウェブサイト:http://kazuki-nishinaga.jimdo.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/k.nishinaga/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
田村勇太「I am. (memory)」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥47,000
予約商品
現代を象徴するようなデジタルのキャラクター(人間)が過去の遺物のような状態になって発見される。この作品ではデジタル世界に存在しない「時間」、その先にある「循環」を可視化しようと試みています。 メディア:ウッドパネルにミクストメディア サイズ:タテ 約30.5cm ヨコ 約30.5 cm 高さ 約4.5cm 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります。
-
SHOKO KITAMOTO「 BREW 」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥44,000
予約商品
渋滞する日常、転がる失敗。 でも、あわてない、あわてない。 混沌に咲いた、ひとやすみの花。 不思議な空間に身をゆだねる週末の余白。 メディア:ワトソン紙、アクリル絵の具、額縁 サイズ:タテ34 cm ヨコ 34 cm 高さ 2 cm SHOKO KITAMOTO先生 公式ウェブサイト: https://shokokitamoto.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/0sho_k0/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
