-
田中武 「白い馬①(ぬりえシリーズ)」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥165,000
予約商品
田中武先生の「ぬりえシリーズ」から「白い馬①」です。 メディア:紙、プラチナ箔、特殊フィルム、アクリル絵具 サイズ:SM(22.7×15.8㎝) 田中武先生 公式ウェブサイト https://takeshi-tanaka.jp/ インスタグラム https://www.instagram.com/tanaka__takeshi/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "38-03-rays"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "37-24-dogs"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "36-04-mouth"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "35-09-chicken"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "34-10-skulls"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "03-22-crosses"【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko Lviv Diary "03-14-crosses" 【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Vlada Ralko "Lviv Diary 01-11-constructions" 【広野町にて手渡しまたは着払い発送のみ】
¥79,750
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、ヴラダ・ラールコさんの連作「リヴィウ日記」の公式複製画です。 ヴラダ・ラールコさんは1969年キーウ生まれで、現在はリヴィウ市在住。ロシアによる全面侵攻の状況下で描き続けられているこのシリーズの一部は、ウクライナ国立リヴィウ美術館のコレクションにも入っています。今回、キュレーターのマリア・プロシュコウスカさんの尽力により公式複製画をご提供いただくことが出来ました。この機会を逃すと入手は極めて困難なアイテムです。 メディア:インクジェット、紙 サイズ:A5 ヴラダ・ラールコさんについて https://www.wikiart.org/en/vlada-ralko 公式サイト https://vladaralko.com/ 公式インスタグラム https://www.instagram.com/ralkovlada/
-
Anna Zvyagintseva "To plant a stick drawing" (edition 1/10)【広野町での手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥159,500
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、アンナ・ズギャヴィンツェヴァさんのドローイング作品です。エディション1/10です。 メディア:UVインクジェット サイズ:A4 作品解説 http://annazvyagintseva.com/works/to-plant-a-stick/
-
Ayaito Marron「ルリケール(赤珊瑚)」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥35,000
予約商品
珊瑚礁は酸素を放出し生き物たちの住処になるため、また深い海にすむ赤珊瑚は血管のように見えるため、Ayaito Marronにとって全ての珊瑚は「生命」を象徴する生き物です。赤珊瑚をガラスのシャーレで作ったルリケールに入れました。 (急激な温度差、高温多湿に気をつけて、直射日光を避けてお楽しみください) Coral reefs release oxygen and provide shelter for countless marine creatures, while the deep-sea red coral, resembling blood vessels, evokes the very flow of life itself. To Ayaito Marron, all corals symbolize life—precious and sacred beings of the sea. she placed a red coral inside a glass Petri dish, creating a piece from the Ruricael series. (Please avoid direct sunlight, high temperatures, and humidity, and handle with care to prevent sudden temperature changes.) メディア:シルクに刺繍、アルミ箔、紙、真鍮、ガラスシャーレ サイズ:タテ6.5 cm ヨコ 5.7 cm 高さ 1.7 cm Ayaito Marron先生 公式ウェブサイト:https://www.ayaitomarron.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/marron_embroidery/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
緒方智奈美 「KAGUYAHIME」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥49,500
予約商品
日本最古の物語といわれる「竹取物語(かぐや姫)」をモチーフにしました。 11100011100000101000000... 背景に並ぶ数字は「むかしむかし、あるところに」を二進数で表したもの。 インターネットが普及した現代においても、昔話は時と場所を超えて伝わり続けていく— そんな普遍性を表現しました。 「むかしむかし、あるところに」というフレーズはいつの時代のどこの話なのか、まったく曖昧です。 それでも私達はその決まり文句を入り口とし、自然に昔話の世界へと入っていくことができます。 その呪文のような不思議さに魅力を感じます。」(緒方智奈美) メディア:ペン・アクリル絵具/ワックスペーパー・木製パネル(額付き) サイズ:タテ 27.3cm ヨコ 27.3cm 緒方智奈美先生 公式ウェブサイト:https://www.chinamiogata.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/chinamiogata/
-
オガワミチ「さよならアルタ」【広野町にて手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥352,000
予約商品
使用しているアクリル板は、新型コロナウイルス感染症対策のパーテーションとして使われていたものです。 コロナ禍という痕跡を持つ素材に新たな価値を与え、時代を記憶する作品として制作しているシリーズの作品です。 この作品は、絵具の透明度をコントロールしながら、背後にうつる絵具の影を意識した作品になっており、明るい色彩を用いているので、自身のポートフォリオの表紙イメージとして使用している作品です。 メディア:アクリル板(リサイクル)にアクリル絵具ほか サイズ:タテ1167mm ヨコ1167mm 厚み55mm オガワミチ先生 公式ウェブサイト: https://michiogawa.art/jp インスタグラム:https://www.instagram.com/kazikaeru 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
Anna Zvyagintseva To plant a stick (edition 2/15)
¥319,000
予約商品
ウクライナを代表する女性現代アーティストの一人、アンナ・ズギャヴィンツェヴァさんの作品です。エディションは2/15です。 メディア:UVインクジェット サイズ:A2(タテ方向は用紙トリミングあり) 作品解説 http://annazvyagintseva.com/works/to-plant-a-stick/
-
松岡智子「夢のあしあと」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥33,000
予約商品
本作「夢のあしあと」は、誰かの記憶にあるようで、ないような—— 淡い夢の残り香のような世界を描いています。 ピンクとブルーが溶け合い、銀の光がそっと浮かび上がるその表面は、 まるで夜明け前の空気を閉じ込めたよう。 眺めるたびに、心の奥の静かな希望や想いを思い出させてくれます。 小さなキャンバスの中に、あたたかさと透明感を宿した一枚。 デスクや玄関、寝室など、どんな場所にもやさしく馴染みます。 作家・松岡智子は、国内外で個展・展示を重ね、 「意志の具象化」をテーマに活動を続けています。 その中でも本作は、日常に寄り添う“祈りのような一枚”です。 メディア:アクリル、キャンバス サイズ:タテ10 cm ヨコ10 cm 高さ 3 cm 松岡智子先生 公式ウェブサイト:https://artomoko.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/tomocol_art/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
植木裕大「子連れのにお」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥22,000
予約商品
「そのままの板材に、麻布を糊付けした支持体に仕上げています。壁面展示のほか、皿立てなどに立てかけるのもオススメです。 水景のほとりを漂う、子連れのカイツブリの様子。その情景を作るのは、清潔な水と草、外圧によるストレスを排した一瞬の時間であること。」(植木裕大) メディア:油絵 木製パネル 麻布 サイズ:タテ 15 cm ヨコ 60.2 cm 高さ 1.5 cm 植木裕大先生 公式ウェブサイト:https://traveler-11.jimdosite.com インスタグラム:https://www.instagram.com/traveler_mera/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
真吏奈「MOMOKO series MEMORY」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥20,000
予約商品
女神が下界に降り立った女性をモチーフに描いたシリーズ作品『MOMOKO』。 ミュージシャンとして夢を叶えようとする少女の憧れや葛藤を通して、自分自身の人生と向き合う物語を描いています。 その中の一作「MEMORY」は、MOMOKOの心に刻まれた思い出をテーマにした作品です。 海に囲まれた故郷で育った子供時代の思い出から感じるノスタルジー、成長の喜び、新たな出会いと別れの美しさを表現しました。 メディア:ジークレーキャンバス サイズ:タテ25 cm ヨコ 25 cm 高さ 3.5 cm 真吏奈先生 公式ウェブサイト:https://www.abemarina.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/marina_art_atelier/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
柴田 直樹「Photography #12」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥33,000
予約商品
「これは写真です。虚構を写した写真です。嘘です。」 メディア : 木パネル、綿布、アクリル絵具、ウレタンクリア サイズ : H180 × W140× D20 mm 柴田 直樹先生 公式ウェブサイト:https://www.naoki-shibata.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/bb_shinkawa_haruki 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
アシリ・レラ「タペストリーA(アットゥシ織)」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥98,000
予約商品
北海道、二風谷を拠点に「沙流川を守る会」「山道アイノ語・職業訓練校」、37年にわたる「アイノモシリ一万年祭」の主宰者、活動家としてアイノ精神文化や先住民の権利、自然環境を護る様々な活動や祈りの儀式であるカムイノミをされ、ビッグマザーでありトゥスクルでもあるアイノ民族の高名なフチ(高齢の女性に対する尊称)、アシリ・レラ氏によるアットゥシ織(アイノ民族の伝統的な、オヒョウの樹皮から採取した樹皮から複雑な工程を経て繊維を作り紡ぎ、織り上げた大変手間暇のかかる織物、丈夫で貴重な為晴れ着など特別な機会の着物に仕立てる)の布に刺繍を施したタペストリーです。 古来、アイノの女性たちは愛する者や家族たちがいち早く神様に見つけられ魔から護られるようにと祈りを込めて着物の襟足や袖や裾、背中と前面の合わせに美しくカムイシク(神の目)、モレウ(渦巻き)、アイウシ(棘、魔を刺す)、コタンコロカムイ(村を護るしまふくろうの神様)などの紋様を、基本となるチェーンステッチ、二本の糸で一本を抑えながら縫うイラカリや、エタラカ(出鱈目)と呼ばれる熟練者の遊び心のある縫い方で刺繍をしました。その紋様は代々受け継がれ、また新たな工夫をされ受け継がれてゆくものです。 こちらはアシリレラさん自らが樹皮を採取し織り上げたアットゥシの布に刺繍をした大変貴重な作品になります。 刺繍模様はポロモイウシ、モレウ(渦巻き、魔を巻き込む)ウシ(棘、魔を刺す)川と海の繋がりと波と魔を避ける紋様がアシリ・レラさんの手により刺繍されています。 (経年によるわずかな汚れはございます) 樹皮繊維織(アットゥシ織)、布、刺繍 サイズ:36cm ヨコ 52 cm 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
松崎大輔「愛馬と踊る」【広野町にて手渡しまたは送料着払いのみ】
¥35,000
予約商品
「自然の中で楽しく踊る女性と白馬を描いた作品。」(松崎大輔) メディア:油彩、キャンバス サイズ:タテ27.3 cm ヨコ 22cm 高さ 1.8 cm 松崎大輔先生 公式ウェブサイト:https://daisukematsuzaki.wixsite.com/artist インスタグラム:https://www.instagram.com/daisukematsuzaki326/ 【重要】こちらの商品は12月6日の夕方以降に広野町の余白のアートフェア会場にてお渡し、または12月7日の夕方に着払いにての発送となります
-
ミルヨウコ「仮面 東洲斎写楽「大谷徳次の奴袖助」」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥29,700
予約商品
江戸時代の絵師・東洲斎写楽の強烈な役者絵。もしその顔を仮面として外したなら—— そこに現れるのはポップでカラフルな現代の少女。今にもアニメとなって動き出しそうです。 鮮やかな色彩、堅牢な画面は油彩ならではのもの。 想像で写楽の作品を延長し、キャンバスの側面にまで描き込みました。 東洋的な平面塗りと明快な輪郭線、そして西洋絵画の立体的な描写が、まるで奇跡のように融け合っています。 時代も文化も越えて響き合う、東洋と西洋、現代と江戸の美の対話を試みました。 NHK大河ドラマ「べらぼう?蔦重栄華乃夢噺?」の蔦谷重三郎のもと、写楽はこの役者絵シリーズにより華々しくデビューしました。写楽作品の背景には、雲母の粉を散りばめた「雲母摺(きらずり)」という、豪奢で輝く表現がなされています。 それに敬意を込め、この作品の背景をパールシルバーで仕上げました。見る角度によって光を反射し、通常の顔料では出せない独特の存在感を放ちます。 光を受けなければ落ち着いたグレーに見え、どんな空間にもマッチしながら、少女の華やかな色彩が空間を明るくします。(ミルヨウコ) メディア:油彩・アルキド・キャンバス サイズ:タテ18.0cm ヨコ 14.0cm 高さ 2.0cm ミルヨウコ先生公式ウェブサイト:https://www.yokomill.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/yokomill/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
Ayaito Marron「海藤花」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥484,000
予約商品
メディア:シルクに刺繍、銀箔、髪、ガラスビーズ、スパングル、 サイズ:タテ22cm ヨコ 27.5 cm 高さ 4 cm マダコの卵は海藤花と呼ばれる美しい花のようなかたまり。タコの赤ちゃんはそろそろ孵化しそう。死んだイルカを深海カニが食べていて、人魚は死骸に海の花を植えているところ。海の中の「生と死」と「食物連鎖」を、浮遊する刺繍を使って幻想的に描きました。 「浮遊する刺繍」と名付けた、モチーフが影と共に浮いてみえる技法を使用し海の中、海の生き物を描いています。薄い絹に刺繍したものを重ねることにより奥行きがうまれ、幻想的でぼんやりとした水中を表現しています。 *UVカットのアクリルを使用していますが、直射日光を避けてご鑑賞ください。銀箔には変色防止を施しておりません。経年による変色と共に変わっていく作品の見え方をお楽しみください。 Octopus eggs form beautiful clusters, often called kaitoge, resembling delicate flowers. The baby octopuses are about to hatch. Deep-sea crabs feed on a deceased dolphin, while a mermaid plants “sea flowers” upon the carcass. Using floating embroidery, Ayaito Marron has fantastically depicted the “life and death” and the food chain of the ocean. In this work, Ayaito Marron uses a technique she calls floating embroidery, where motifs appear to hover along with their shadows. By layering embroidery on thin silk, she creates depth and evokes the dreamlike, hazy underwater world. UV-protective acrylic has been used, but please avoid direct sunlight while viewing. The silver leaf has not been treated against discoloration; please enjoy how the appearance of the work changes over time with natural aging. Ayaito Marron先生 公式ウェブサイト:https://www.ayaitomarron.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/marron_embroidery/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
舘星華「崩壊トランス サタン pic」【広野町にて手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥5,500
予約商品
本作は、「崩壊トランス サタン200」を新宿の様々な場所に展示し撮影されたものです。サタンシリーズは、土星でありUFOです。世界で最も忙しい都市である新宿は、近未来の宝庫。舘は、仕事終わり3時間掛けて新宿南口から都庁まで歩き回り撮影しました。展示場所によっていかにこの土星の様子が変わることがわかる実験的な作品シリーズ。 欲しい写真が1枚目以外にある場合はお知らせください。1枚から購入可能です。写真の白額に入れてお渡しです。壁に掛けることも、机の上に置いて飾ることも可能です。 メディア: サイズ:タテ2 cm ヨコ 180 cm 高さ130 cm 制作年:2025 舘星華先生 公式ウェブサイト:https://seika.cc インスタグラム:https://www.instagram.com/seika.tachi/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
-
なかしま さや「Water Element 01」【手渡しまたは着払いでの発送のみ】
¥13,000
予約商品
Water Element シリーズからの作品です。 このシリーズでは水の美しさ、強さ、柔らかさなどを表現しています。 角度や光の強さにより印象が変わります。 メディア:アクリル UVプリント サイズ:タテ10 cm ヨコ 10 cm 高さ 2 cm なかしま さや先生 公式ウェブサイト:https://www.sayanakashima.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/saya8journey/ 【重要】本作品は12/6の午後以降に広野中央体育館の会場での手渡し、または12/7以降に着払いでの発送となります。
